お知らせ一覧

事務局長交代のご報告

  7月20日、本会事務局長が宮津 美光さんから、米田 勇人さんへ交代しましたことをご報告致します。

  平成29年から宮津事務局長(県FH支部副支部長)が通算5年にわたり事務局長を務めましたが、熊本県ファミリーホーム協議会(仮称)の設立準備に向けて事務局長をご勇退されました。後任には、米田事務局長(副会長/熊本市支部長 兼務)が就きました。

  これまでの事務局活動にご理解、ご協力いただきましたことを感謝します。
  今後とも変わらずどうぞ宜しくお願い致します。

【事務局情報】
 熊本県里親協議会 事務局 (事務局長 米田勇人)
 〒862-0910 熊本市東区健軍本町4-21
 電話/FAX 096-201-4295
 携帯番号 090-9561-9147 (米田)

2022年07月20日

第2回役員会開催

  7月20日、令和4年度第2回役員会をZOOMにて開催しました。会長他11名が出席しました。
  総会書面議決報告、会長報告、全国及び九州大会表彰、年会費の取り扱い、ランドセル・新一年生お祝い金、携帯型里親カードなどについて話し合いが行われました。

  役員の皆さん、お疲れ様でした。

2022年07月20日

事務局通信第47号 発行

  今年度最初の通信 第47号を発行しました。

  会長挨拶
 ・お知らせ1 総会説明会及び意見交換会 開催
 ・お知らせ2 ホームページを開設しました!
 ・お知らせ3 ビーチサッカーイベント⚽開催
 ・お知らせ4 各支部活動報告
 ・お知らせ5 活動案内

  発行者 熊本県里親協議会 会長 岩見照也  編集責任者 事務局長 宮津美光

  熊本県里親協議会事務局通信第47号

2022年07月05日

令和4年度総会説明会及び意見交換会 開催

 令和4年6月26日(日)に令和4年度総会説明会及び意見交換会をオンラインにて実施しました。
 昨年度に続き、一堂に会しての総会を実施することは自粛すべきと判断しました。書面議決にて意思表示を行う形となりましたが、会員の皆様のご意見を直接お伺いするために総会説明会及び意見交換会を実施した次第です。

 当日は、25名の正会員がオンラインにて参加しました。県内のフォスタリング機関(3機関)も代表者が参加され、総会説明会はじめ意見交換会は大変有意義なものとなりました。皆様のご協力ありがとうございました。

2022年06月26日

有明教育芸術短期大学 福祉奨学金のご案内

  有明教育芸術短期大学様より、「令和5年度入学者"福祉奨学金”」のご案内が来ています。

  【申請資格】 (1)出願時に児童養護施設に入所している児童 (2)出願時に養育里親に養育されている児童

  【内  容】 入学検定料と入学金を除く、3年間の学生納付金全額(300万円)を免除

  【申請時期】 令和4年4月1日(金)より受付開始。

   詳細や申込はこちらをクリックしてご確認ください

2022年06月16日

朝日新聞厚生文化事業団 進学応援金のご案内

  朝日新聞厚生文化事業団様より、「児童養護施設・里親家庭等進学応援金2022年度」のご案内が来ています。

 【対象】 ぴあ活動に参加する意思があり、未来に希望を持ち、大学・短大・専門学校へ進学する①または②の人。
      ① 申し込み時点で、児童養護施設、里親家庭(ファミリーホーム含む)でクラス高校3年生(高卒認定合格見込み者を含む)
      ② 自立援助ホームで暮らし、2023年4月に新たに進学する人。

 【内容】 入学祝金および学生応援金を贈呈。
      ① 入学祝金 10万円を贈呈
      ② 学生応援金 卒業するまで毎年、学びのための資金として年間30万円を贈呈。(最大120万円、ただし6年制大学は180万円) ※返済不要の給付型奨学金

 【締切】 2022年8月2日(火)〈当日必着〉

  詳細や申込はこちらをクリックしてご確認ください

2022年06月16日

事務局通信第46号 発行しました

  今年度最後の通信 第46号を発行しました。

 ・お知らせ1 全国里親会会長会議&研修会
 ・お知らせ2 特養サロン「いちごの会」より
 ・お知らせ3 各支部活動報告
  ぷり&ぴち 時々お兄ちゃん 漫画

  発行者 熊本県里親協議会 会長 岩見照也  編集責任者 事務局長 宮津美光

2022年02月15日

全国里親会会長会議・研修会に出席しました

 令和4年1月23日に第二回全国里親会会長会議・研修会が開催され、本会より岩見会長、宮津事務局長がZOOMで参加しました。
 全里 河内会長の挨拶から始まり、保険説明・事務局説明に続き、各里親会からの提案・報告などが行われ、各里親会の事務局の現状についても話し合われました。
 午後からは、厚生労働省からの中間報告、他講義が2コマ行われました。「すべては子ども達の最善の利益のために」共に全里と連携して、励んで行きたいと感じました。

2022年01月23日

定例交流会開催〈県FH支部〉

  定例交流会をZOOMにて開催、4ホーム参加。
  昨年末に支部内に発足した「未来検討委員会」について話し合いを行いました。

2022年01月18日