沿革・概要

概要

 熊本県里親協議会(昭和50年設立)は、熊本県内に居住する里親(専門里親・養育里親・養子縁組里親・ファミリーホーム)の正会員150名程と、多様な子育てニーズに応えるボランティア里親会員、会の趣旨に賛同する賛助会員で構成されています。
 公益財団法人 全国里親会の傘下で、本会は熊本県における社会的養護の一役をになっており、家庭擁護の社会的認知と養育環境の向上に努めています。

沿革

年号 西暦 熊本県里親協議会の活動・動き (全国・九州の動き)
昭和 22 1947 (児童福祉法 制定)
  23 1948 (里親制度発足)
熊本県児童相談所内に「熊本里親会」発足  初代会長 友住武  2代会長 小川又雄
  24 1949 八代児童相談所内に「城南里親会」発足 初代会長 鹿本三義   2代会長 山田幸人
  29 1954 (任意団体 全国里親連合会 発足)
  39 1964 第1回九州地方里親連絡協議会を熊本県にて開催
  45 1970 会則草案作成及び承認
  50 1975 「熊本里親会」と「城南里親会」が合併し、「熊本県里親会」へ
初代会長 小川又雄 副会長 山田幸人・上島幸三郎
  53 1978 熊本県社会福祉協議会の傘下へ 事務局を社会福祉協議会内へ設置
「熊本県里親協議会」へと名称変更
九州地区里親研修大会を熊本県にて開催
  55 1980 2代会長 山田幸人 副会長 元島好人・古石玉枝
  59 1984 九州地区里親研修大会を熊本県にて開催
平成 4 1992 九州地区里親研修大会を八代市にて開催
  9 1997 県下3地区に分かれて活動開始 (~平成13年まで)
「県北地区里親会」「県央地区里親会」「県南地区里親会」
  13 2001 3代会長 西輝男 副会長 本田洋之・河南良平
  14 2002 母親部会「ひまわり会」発足 【担当:松見】
  15 2003 第49回全国里親大会・九州地区里親研修大会を熊本市で開催 参加:約800名
  18 2006 事務局長交代に伴い、事務局移転
  21 2008 4代会長 岩見照也 副会長 坂居喜代子・宮津美光
  23 2011 県内第1号ファミリーホーム開設
  24 2012 県下3地区(児童相談所単位)による活動開始
「熊本県中央地区」「熊本市地区」「県八代地区」
  25 2013 九州地区里親研修大会を熊本市にて開催 参加:約320名
会長 岩見照也 実行委員長 宮津美光
  26 2014 「県央サロン」「県南サロン」開始 (~平成28年まで)
  27 2015 「ファミリーホーム部会」発足 【担当:宮津】 (~令和元年まで)
業務の一部をNPO法人優里の会へ委託(~平成28年まで) 事務所移転
  29 2017 事務局交代 「事務局通信」発行開始
県内に4支部(3児相単位支部+ファミリーホーム支部)に分かれて活動開始
令和 1 2019 各支部支部長を会長、副会長、副支部長を役員へ 
秋の叙勲において、西輝男 3代会長「旭日双光章」受勲
  2 2020 叙勲祝賀会実行委員会を立ち上げ、祝賀会開催 参加:約100名
全国里親会 河内美舟 会長 列席
  3 2021 特養サロン「いちごの会」発足 【代表:駒井】
事務局交代 事務所移転